そらさん(年齢秘密・女性)からのご質問 宗派・浄土真宗?
質問
「仏教のしきたりや作法」と「個人的な想いや感情」の優先順位はどのようにすべきですか?
母の好きな色の花を供えたいけど、正式には違うと言われる。
「しなきゃいけないこと」と「供えてあげたいもの」が違う場合どうすればいいですか?
今回の『お坊さん』加藤 圓清さんの回答(法音寺・副住職)
そらさん 法音寺の副住職をやらせていただいております、加藤圓清です。新米ボウズですが、宜しくお願いします!
しきたりや作法と、自分の想いとのジレンマですが、まず、仏事で『しなきゃいけないこと』なんて本来ありません。
しきたりや作法なども、それ自体は意味のないことです。
どんなことをしたらお母さんが喜んでくれるか、どんな風に生きたらお母さんが喜んでくれるか…
そういう想いを抱くことが、“本当の供養”だと私は思います。
もともと仏教というのは、固定観念や常識という名のクサリを解き、幸せに生きていこう!という教えですし。
しきたりへの“こだわり”は苦しみを生みます。
つたない回答でしたが、そらさんが少しでも仏教を楽しんでいただけたら幸いです!
PS:いま私の嫁が、仏壇に供えるプリザーブドフラワーを作ろうとしてます。 ご一緒にどうでしょうか^ ^?
copyright © 有限会社 山本鳳凰堂.All Rights Reserved.